2024.11.26

下瀬美術館 建築見学ツアーを開催しました!

永田
  • コラム

11月後半から急に寒くなり、朝起きるのがだんだんつらくなってきました。
寒さに耐えて飲む朝ごはんのお味噌汁は、格別においしく感じる季節になってきましたね!
ちなみに私のお気に入りは、麩とワカメが入ったお味噌汁です。

みなさんこんにちは!
筋トレ大好き採用担当の永田です。

今回のコラムは10月30日に開催した建築学生を対象とした下瀬美術館建築見学ツアーの様子をご案内します。
当社の社長が昨年3月に開業した下瀬美術館は世界でも評価の高いとても美しい建物です。美術品はもちろんですが、建物自体も見て楽しむことのできる施設になっています。
建物のつくりはとても複雑になっており、どんな技術でどのようにして作られたのか、今回は建築に興味がある学生のみなさまを対象に見学ツアーを開催しました。

美術館の設計に携わった世界的に有名な建築家である坂茂先生の紹介をはじめ、建物の工法や、通常は目にすることができないバックヤードや館長室の見学まで様々なご紹介をさせて頂きました。

見学時の学生のみなさんの様子を見ると、興味津々のオーラがひしひしと伝わってきました。たくさんの質問を頂き、「これはなんですか?」「なんでここに穴が開いてるんですか?」などスタッフも大忙しでしたが、学生のみなさんのフレッシュなパワーをたくさんもらえました。双方とても有意義な時間になったと感じております!

これを機に建築のことはもちろんですが、丸井産業という会社を少しでも興味をもってもらいたいと我々スタッフ一同思っております!

▼見学会の様子
IMG_4561.JPG
丸井産業のこと、美術館ができた経緯、建築家の紹介などをさせていただきました。
みなさんの真剣な眼差しに私たちスタッフも緊張です。

IMG_4595.JPG
一級建築士事務所 所長から美術館の工法等を動画を交えてご紹介。

IMG_4604.JPG
館内見学はスタッフ同行で解説させていただきました。みなさん熱心に耳を傾けてました。

IMG_4698.JPG
「あれは何ですか?」「この穴は何ですか?」と学生のみなさんからたくさん質問いただきました。
興味をもっていただいて私たちも嬉しいです。

IMG_4762.JPG
天井のつくりがめずらしい館長室では、学生のみなさん全員が興味深く頭上をじっと眺めてました。(通常は見れない部屋)。

IMG_4638.JPG
バックヤードまで(通常は見れない部屋)。

IMG_4783.JPG
二重鋼管ブレースと言われるつくり。様々な工夫がされています。

IMG_4799.JPG
質問タイムでも学生のみなさんからたくさん質問いただきました。

IMG_4803.JPG
最後は下瀬美術館、作品紹介、併設されたヴィラやレストラン等を紹介した本「SIMOSE」をプレゼントさせていただきました。


▼1day仕事体験開催決定!
1day仕事体験は冬開催(1月~2月頃)も予定しております!
学生のみなさん是非ご参加ください!
私たちスタッフもいいイベントになるよう精一杯頑張ります!

1day仕事体験の申し込みは「リクナビ2026」「マイナビ2026」から予約可能です。
冬季開催は1月~2月にかけて実施します。

▼1day仕事体験予約はコチラ(いずれかのサイトからでOK)
↓↓↓マイナビ2026から予約
banner_mynavi_160_45.gifのサムネイル画像
↓↓↓リクナビ2026から予約
prew160_white.gifのサムネイル画像